総会と講演会のお知らせ

この度金沢大学附属図書館・資料館友の会総会および講演会を開催いたします。

講演会は「日本の芸能と韓国の芸能」と題して元金沢大学教授鶴園裕先生にご講演いただきます。

当日参加料は無料ですので、ぜひお気軽にご参加ください。

日時:20197月7日(日)午後130分〜330

    (総会:130分~ 講演会:2時~330

会場:金沢大学サテライト・プラザ 1F交流サロン

(金沢市西町三番丁16番地 金沢市西町教育研修館内)

 

会員の方・入会希望の方へ

記念講演会に先立ちまして、130分より金沢大学附属図書館・資料館友の会総会を開催いたします。

入会申込と会員継続の手続きはホームページのお問い合わせフォーム内の「入会申込」「継続手続き」からそれぞれお願いいたします。

年会費は一般会員 1000円、賛助会員 3000円、学生会員 250円となっております。年会費の支払い方法は別途ご案内いたします。

なお、入会申込と会員継続手続きは、総会当日の会場でも受付をいたします。

総会・講演会チラシ
資料館友の会_チラシ_0603

☆講演会のお知らせ☆

☆講演会のお知らせ☆

日時 平成31年4月13日(土) 13:30~15:00

場所 金沢大学サテライトプラザ 2階 会議室

(金沢市西町三番丁16番地 金沢市西町教育研修館内)

演題 「森本・富樫断層が動いたらー金沢の地震と防災ー」

講師 金沢大学名誉教授
北浦 勝 氏

=================================================

皆様お誘い合わせてぜひご参加ください。

資料館友の会_チラシ_2019.3_0311

画像をダウンロード

総会と講演会のお知らせ

この度金沢大学附属図書館・資料館友の会総会および講演会を開催いたします。

講演会は「石川県内の方言の地域差と変化」と題して金沢大学教授加藤和夫先生にご講演いただきます。

当日参加料は無料ですので、ぜひお気軽にご参加ください。

日時:201871日(日)130分〜330

    (総会:130分~ 講演会:2時~330

会場:金沢大学サテライトプラザ 1F交流サロン

(金沢市西町三番丁16番地 金沢市西町教育研修館内)

 

会員の方・入会希望の方へ

記念講演会に先立ちまして、130分より金沢大学附属図書館・資料館友の会総会を開催いたします。

入会申込と会員継続の手続きはホームページのお問い合わせフォーム内の「入会申込」「継続手続き」からそれぞれお願いいたします。

年会費は一般会員 1000円、賛助会員 3000円、学生会員 250円となっております。年会費の支払い方法は別途ご案内いたします。

なお、入会申込と会員継続手続きは、総会当日の会場でも受付をいたします。

総会・講演会チラシ
金沢大学附属図書館_チラシ_0531

☆映画(DVD)鑑賞会のご案内☆

ノーベル文学賞作家 「カズオ・イシグロの世界」
映画(DVD) 「日の名残り」 鑑賞会と意見交換会

日時: 2018年3月17日(土) 午後1時~4時30分
(映画は134分です)
映画鑑賞の後に意見交換会をいたします。

場所: 金沢大学サテライト・プラザ 2階 講義室
(金沢市西町教育研修館内)

申し込みは不要で参加費は不要です。

ぜひお気軽にご参加ください。

総会と講演会のお知らせ

この度金沢大学附属図書館・資料館友の会総会と講演会を開催いたします。

講演会は「詩人画家・竹久夢二と金沢、そして湯涌」と題して金沢湯涌夢二館の太田昌子館長にご講演頂きます。

当日参加料は無料ですので、ぜひお気軽にご参加ください。

日時:2017年7月2日(日) 14時~15時30分

会場:金沢大学サテライトプラザ1F 交流サロン

(金沢市西町三番丁16番地 金沢市西町教育研修館内)

 

●会員の方・入会希望の方へ●

記念講演会に先立ちまして、13時30分より金沢大学附属図書館・資料館友の会総会を開催いたします。

入会申込と会員継続の手続きはホームページのお問い合わせフォーム内の「入会申込」「継続手続き」からそれぞれお願いいたします。

年会費は一般会員 1000円、賛助会員 3000円、学生会員 250円となっております。年会費の支払い方法は別途ご案内いたします。

なお、入会申込と会員継続手続きは、総会当日の会場でも受付をいたします。

 

170702_総会と講演会

石川県立歴史博物館見学会のご案内

金沢大学附属図書館・資料館友の会の行事のひとつである、石川県立歴史博物館の秋季特別展「城下町金沢は大にぎわい!」の見学会を下記の日程で行います。当日は博物館主催の学芸員の展示説明会があり、友の会もこの展示説明会に参加いたします。

都合のつく会員の皆様は、ぜひご参加ください。また、会員以外の方のご参加も大歓迎です。

*なお誠におそれいりますが特別展の観覧料は個人負担となります。*

*観覧料は一般800円 (65歳以上は640円) 学生640円となっております。*

石川県立歴史博物館 秋季特別展「城下町金沢は大にぎわい!」 見学会

日  時:平成28年9月24日 (土)13:30~14:30頃

集合場所: 石川県立歴史博物館入口ホール

関連URL: 石川県立歴史博物館 http://ishikawa-rekihaku.jp

なおこの特別展は前期・後期に分かれて開催されます。

石川県立歴史博物館では9月18日(日)と10月10日(月・祝)の13:30~15:00に特別展に関する記念講演会が開かれます。

こちらは申し込み不要で参加費無料となっています。
関心のある方はこちらもぜひご参加ください。

詳しいことは石川県立歴史博物館のホームページをご覧ください。

総会記念講演会のお知らせ

この度金沢大学附属図書館・資料館友の会総会および記念講演会を開催いたします。

記念講演会は「観光文化と「加賀百万石」の記憶」と題して本康宏史教授(金沢星稜大学)にご講演いただきます。

当日参加料は無料ですので、ぜひお気軽にご参加ください。

日時:2016年7月10日(日)14時〜15時30分

会場:金沢大学サテライトプラザ 1F交流サロン

(金沢市西町三番丁16番地 金沢市西町教育研修館内)

 

●会員の方・入会希望の方へ●

記念講演会に先立ちまして、13時30分より金沢大学附属図書館・資料館友の会総会を開催いたします。

入会申込と会員継続の手続きはホームページのお問い合わせフォーム内の「入会申込」「継続手続き」からそれぞれお願いいたします。

年会費は一般会員 1000円、賛助会員 3000円、学生会員 250円となっております。年会費の支払い方法は別途ご案内いたします。

なお、入会申込と会員継続手続きは、総会当日の会場でも受付をいたします。

 

160710_総会記念講演

石川県立歴史博物館見学会のお知らせ

金沢大学附属図書館・資料館友の会主催で、石川県立歴史博物館の春季特別展「加賀能登 王墓の世界」の見学会を行います。博物館の古代史担当の方から展示説明を受けながら見学をする予定です。

なお、誠に恐れ入りますが、特別展の観覧料は個人負担となります。

日時:平成28年4月23日(土)15:30〜16:30

集合場所:石川県立歴史博物館入口ホール

会員以外の方のご参加も大歓迎です。みなさまお誘い合わせの上、どうぞご参加ください。

<関連URL>

石川県立歴史博物館: http://ishikawa-rekihaku.jp/

資料館特別講演会のお知らせ

資料館で開催しているパネル展「ドイツ統一への道」の関連企画として、2月18日(木)に特別講演会を開催いたします。

場所は金沢大学中央図書館3階のAV室、時間は15:00〜16:15となっております。

事前申し込み不要で入場料無料となっております。

ご家族、ご友人をお誘い合わせの上、どうぞお気軽にご来場ください。

 

<関連URL>

金沢大学附属図書館 http://library.kanazawa-u.ac.jp/

金沢大学資料館 http://museum.kanazawa-u.ac.jp/

講演会のご案内 http://museum.kanazawa-u.ac.jp/

金沢大学・金沢美術工芸大学 第9回交流シンポジウムのお知らせ

図書館関連行事として「金沢大学・金沢美術工芸大学 第9回交流シンポジウム」が12月2日(水)、金沢大学中央図書館3階のAV室において開催されます。

時間は13:30〜16:30で入場無料となっております。

ご家族、ご友人をお誘い合わせの上、どうぞお気軽にご来場ください。

 

<関連URL>

金沢大学附属図書館 http://library.kanazawa-u.ac.jp/

金沢大学資料館 http://museum.kanazawa-u.ac.jp/

(第9回)交流シンポジウムポスター